モーニングトレイルin八面山

こんにちは。

おんせん県おおいた温泉愛好家の折野克己です。

山行った後の温泉最高ですよね。これからはおんせん県のみならず、いろんな場所の温泉情報も発信していこうと思います。

今回は大分県中津市にある、私が普段練習をしているホームマウンテンの八面山の紹介をします。

今回のコース

金色渓谷~大池~山頂~平和公園~ロード峠走

距離:21km 時間:3時間15分

累積標高:約1000m

(金色渓谷~山頂コース一周11km2時間15分累積標高600m)

(ロード峠走10km1時間累積標高400m)

スタート時間朝6時のモーニングトレイルをしました。

暑い時期は朝一に涼しいコースを走るのが、気持がいいですよね。

今回走ったコース

金色渓谷。岩岡和也さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のメンバーはいつも八面山で走っている岩岡和也さんです。

金色渓谷入口

photo by iwaoka kazuya

金色渓谷は、沢登り要素のある気持のよいコース。

夏は涼しくてよい所です。ひたすら川沿いを登っていきます。

また八面山は普段からゴミもなくとても整備された歩きやすい登山道の状態が保たれています。

これも中津山岳会の皆さんの普段の活動のおかげであります。

諸先輩型の普段の活動に感謝申し上げます。

大池

photo by iwaoka kazuya

以下岩岡さんからの、自己紹介、八面山の紹介になります。

はじめまして。トレラン歴2年目の岩岡といいます。

唐揚げの聖地に越して来て約1年が経ちますが、ホームマウンテン八面山についてもまだまだ新参者です。八面山の第一印象はその山容が特徴的で、どこから見ても同じ形に見えます。天気が良ければ山頂からの景色や展望台からの景色に癒されます。また夜景は見たことありませんが、日本夜景遺産に認定されているようです。

さて、折野さんとの出会いはここ八面山で、峠走されているところをお声かけさせてもらったのがきっかけでした。お互い時間が合えば峠走など刺激ある練習をコツコツと、あーでもないこーどもないと話しながらの、ゆるキツ練?がまたよいよい笑

約1年前から八面山にお世話になってますが、金色渓谷からのルートは実は2回目です。この日は折野さんにアテンドしていただき充分に楽しめるコースでした。純粋に楽しかったです。マイナスイオン浴びつつも、きっと折野さんは蜘蛛の巣にまみれたに違いないと思いますが…笑。

前々日のくじゅう17サミッツの程よい疲労感もあり、かなりタフ(特に最後のロード峠走)で思い出に残るモーニングトレイルin八面山になったと思います。トレラン後、金色温泉に入れば良かったとちょっと後悔してますが、とてもいいホームマウンテンだと思ってます。温泉道も極めたいです。

岩岡さんの思いそのままに原文そのまま掲載させてもらいました。ありがとうございました。

西原村モーニングトレイル参加賞、幻のナンバー1

今回、8月8日に本来なら開催されるはずの西原村モーニングトレイルが新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、やむなく中止になりました。

ユニバーサルフィールドさんには、心より感謝しています。

そして、苦渋の決断だったとは思いますが、来年こそは開催できることを願っています。

最後に、今回から始まります「今日の温泉コーナー」になります。

金色温泉(掲載許可済み)

八面山のふもとにある金色温泉です。

金色温泉は、露天風呂からの景色が良く、温泉も気持のよいところです。

お勧めは冷水がかなり冷たいので、山で疲れた足の温冷温冷の繰り返しにも最適です。

ぜひ、八面山を訪れた際には温泉も楽しまれてください。