第9回霧島・えびの高原エクストリームトレイル
こんにちは。大分の折野克己です。
今回7月24、25日に第9回霧島・えびの高原エクストリームトレイルに参加してきました。
今回初めて念願のフルコースを走ることができ、大変満足しています。
というのも第6回から参加していますが、第6回硫黄山火山活動のため前半コース2周、第7回大雨のためコース短縮、第8回台風のため中止ということで、後半コースを走ったことがなかったからです。
ちょうど東京オリンピックの年に、私もえびの4年目にしてロングコースを走ることができました。レース中はじめてのドボンも体験してきました。
霧島・えびの高原エクストリームトレイルとは
総距離約60kmにもおよぶ国立公園霧島の登山道、歩道、林道を走りつなぎ、霧島・えびの高原の文化及び自然環境の自然環境の素晴らしさを体験できるトレイルです。
コース概要
ロングコース・・・距離約60km/累積標高3600m
ショートコース・・・距離約33km/累積標高1700m

大会HPより
コースは、前半は林道、ロード多めの、木段からのトレイル、後半はひたすら霧島の自然の中を走ることのできるナイスコースでした。

前日準備
雨風降りしきる中、無理やり張ったテントの中で、走る準備をしました。
ユニバーサルフィールドさんナイスナンバーありがとうございます。
勝手にナイスナンバーの重責を担って走らせてもらいました。
えびの高原キャンプ村に前泊する予定でしたが、雨風が強く、寒すぎて寝れそうになかったので結局、車中泊で快適に寝て大会に臨みました。
テントは張るだけ張って、レース後回収。(笑)
参加賞の中にホテルピコラナイえびの高原(元えびの高原壮)温泉券が入っていたので、体を温めて寝ることができました。

PHOTO BY ユニバーサルフィールド
大会MCの演出に盛り上がり、5時にロングコーススタート。
AS1 日添林道入口 1:26:02

Photo by 永易 量行
日本一の枕木階段。頑張ってゆっくり足を止めないよう走りました。
AS2 栗野岳レクレーション村 2:43:24

PHPTO BY 折野道法
今回ボランティアに両親が参加してくれ、父親がキャンプ村で誘導をしてくれました。
AS3 えびの高原ピクニック広場 4:23:19

PHPTO BY ボランティアの方
ちょうど気温も上がってきて、暑いなと思っていたところにドボンポイント。
レース中初ドボンしました。途中たれていたのですっきりすることができました。
いいいですね。ドボン。はまりそうです。
AS4 白鳥温泉下湯 7:09:36

PHPTO BY 折野敦子
帰りの歩行区間始まり、行きの歩行区間終わりに母親がボランティアをしてくれました。

ラスボス 白鳥山
白鳥山を越えれば、あとは下ってゴールです。FINISH 9:57:46(9TH)
過去の結果も参考までに記載します。
5:12:09(7TH)大雨により短縮
10:27:23(6TH)硫黄山規制により前半コース2周
台風の影響で前日から雨風の強いコンディションの中、無事に完走することができました。
ボランティアの皆様、開催に尽力してくれた皆様ありがとうございました。
来年も楽しみにしています。