第8回多摩川源流トレイルラン
皆さんこんにちわ!
やっと暑苦しい夏も過ぎ、スポーツの秋がやってきましたね!
ということで、9月11日、山梨県北都留郡小菅村で開催された、多摩川源流トレイルランに参加してきました♩
9月から静岡出張が決まり、ハセツネ前に大会に出たいなーと探してて見つけたこの大会!
出張先からレンタカーで約1時間半で、自然豊かな小菅村に到着しました。
小菅村は人口約700人の小さな村です!
写真の真ん中の家が今回お世話になった、民宿山水館です(^^)
正直、とても田舎ですけど、周りは山に囲まれ、裏には綺麗な川(多摩川源流?)が流れてて、マイナスイオンたっぷりなとこでした!
山水館はいい人ばかり!一緒に宿泊した方々もいい人ばかりでした!
ビールもいただいて、プチ前夜祭やって、早めに就寝。
大会当日は、スタートが10時ということでゆっくりな朝でした。
会場はこんな感じです♩
スタートに備えてアップしてると、昨年の西米良で一緒に走った渡辺さんを発見!
渡辺さんはこの大会のコースレコーダーであります!
富士登山駅伝が終わってからオフモードに入ってて、練習不足であまり調子も戻ってなかったので弱気モードでしたが、渡辺さんがいると知って気合い入れてスタート!
スタート位置の幅が狭く、みんな早めに並んでたので、10列目ぐらいからのスタートでした。
最初は約2kmロードの登りですが、1kmぐらいで渡辺さんに追いつき、すぐに前に出てあとは自分のリズムで!
ここの有名なワサビ田を見ながら約5km地点ぐらいまでひたすら登ります!
あまり心拍数を上げた練習をしてなかったので、いまいちペースが上がらず、渡辺さんはすぐ後ろに。
5km過ぎてからのアップダウン、第1エイドから第2エイドまでの下り基調のトレイルでだんだんリズムができてきて、後半に入ってからの長い登りはリズムよく登れました!
後半の下りも攻めて、ラスト3kmぐらいでまたトレイルの登りがあると聞いていたのでそこに備えましたが、思ったよりも急でラストは全くペースが上がらず。
でも清流小菅川沿いのコースは空気もよく癒されました!
最後はコースレコードの記録との勝負で、なんとかレコードを塗り替えることができました!
渡辺さんも栗原さんも連戦の疲れも見せず、さすがでした!
ゴール後のけんちん汁を作ってました!
自分のことを周りのおばちゃん達に自慢してくれたことが嬉しかったです!
山水館に泊まって良かった(*^^*)
チーム青梅トレラン部のメンバーの多さにびっくりでした(^^)
みんなからの写真攻めで、有名人になった気分でした!笑
この大会は25kmですが、自分の時計では約23kmで累積標高1374mと、初心者でも楽しめるコースです!
今回初めて小菅村に行きましたが、本当にみんな温かい人ばかりで、地元のみんなでこの大会を盛り上げてて、参加者も楽しめる大会でした!
山の中に入ってるスタッフも多く、メディカルランナーも何人も走ってて、各エイドとゴールにはケアコーナーもあり、バックアップも素晴らしかったです!
皆さん、是非山梨県小菅村に遊びに行ってみて下さい♩
自分もまた行きたいと思います!
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!!