IMCに向かって!

お久しぶりです!
TRAQサポート福岡県の松田です。

「ん?んん? “IMC” って何?」って思われた方がほとんどだと思います。
昨年から「糸島の山をすべて制覇したい」という想いから始まった個人企画です。

では、「IMC」の語彙由来は、どこからきたの?というと……
「Itoshima Mountain Complete」の頭文字をそれぞれ取り勝手に作った言葉なんですね~

どこの地域にも様々な山がある中で、糸島の山もまた様々です。
「全制覇」という言葉掲げるからには、標高100m以下の低山から100mを超える里山、1000m級の山まで
全ての山を対象に登っていきたいと思っています。

定期的に糸島の山に登っていき、ブログを覗いて下さるランナーさんの参考や
糸島市の魅力を町だけでなく「糸島の山にも緑豊かな自然の魅力がある」というところをお伝えできたらと思っています。

それでは、第一座目は「二丈岳」です。
福岡県糸島市の西部(唐津寄り)の山で、佐賀県の県境に位置します。
標高は711.3mで子ども連れの家族に遭遇するほど、気軽にいける山です!

30分ほど登っていくと、山頂にたどり着きます。

もちろん私は、トレランで走って登りました!

二丈岳からの景色は絶景で、糸島平野や玄海灘、唐津、遠くに福岡市を眺めることができます。

糸島平野の絶景スポット

下りは登ってきた分、気持ちよく走りきることができます!
(あまり調子にのると、ケガしちゃうのでご注意を!)

登山口付近には、沢(水場)があるので通称「ドボン」をして帰るのも良いかもしれませんね‼

短い山紹介でしたが、「IMC」を制覇していきたいと思います!